よくあるご質問
のんびり個人のペースでピアノを弾いているサークルです!"P会"と呼ばれています!
学校で練習したり、演奏会などの行事を通して好きな音楽を弾けることが楽しいです。音楽という共通の趣味があるので、友達も見つかりやすいですよ!
留学生の入会も大歓迎です!
半年でも入会できますのでご安心ください。
ただし、弊会の公用語は日本語だけです、ご注意ください。
International students are welcome to join!
You can join even for six months.
However, please note that the official language of the association is Japanese only.
立教大学公認サークルなので、インカレではありません。申し訳ありませんが他大学の方は入会できません…。
年間スケジュールをご覧ください。その他にも東京六大学ピアノ連盟関係のイベントもあります!演奏会後の打ち上げも、楽しいですよ~
費用は、下記の通りです。
○合同演奏会…出演料無料。
○定期演奏会…出演料 基本1,000円(※15分未満1,000円。15分以上2,000円。複数曲演奏で出番を分ける場合はその都度かかる。)
○合宿…2万〜3万円
○会費…半期5,000円(年間10,000円)
(上記は2023年4月時点での金額であり、今後変更する場合もあります。)
基本的には任意参加ですが、ちょっとでも顔を出すことでみんなと仲良くなれます♪
P会は東京六大学ピアノ連盟(六連)に加盟しています。六連では、慶應義塾大学、上智大学、東京大学、明治大学、立教大学、早稲田大学の六つの大学のピアノサークルが定期的に交流しています!六連サロンと呼ばれる交流会もあるので、他大学の友人ができるかもしれませんね♪
六連について詳しくは、六連ウェブサイトをご覧ください!
また、青山学院大学の青山ピアノソサイエティさんとの合同演奏会も行っているので、青山学院大学とも交流があります!
はい、ウェルカムです!初心者や一旦ピアノから離れていた人、コンクールに出ていた人、色んな人がいます!
また、ピアノを教わりたい人はレッスン制度があるので、もし教わりたいというのであれば、教えられる学生をP会内で探します!(都合の合う人が見つからない場合もあるので、申し訳ありませんが予めご了承ください)
とはいえ、レッスン制度を使わなくても気軽に周りに聞いたら皆さん教えてくれますよ♪
真面目だけどゆるい人が多い印象です
全体的におとなしい人が多いですね
でも、みんな打ち解けるとかなり話す人が多いし、面白い人が多いかな。それとやっぱりみんな音楽が好きだから、音楽に関しての話はよくします。音楽の講義を取ったら、P会員が何人もいたことも…
音楽といってもジャンルはさまざまで、クラシックからJ-POP、アニソン、東方、ゲーム音楽までさまざまです
弊会にはございません。
ただし、六連の過年度の演奏会には、コンクール形式の演奏会もありました。
そんなに敷居は高くありません!
クラシックだけ、なんていうルールもないです!
暗譜していなくても大丈夫、久しぶりにホールで演奏してみませんか?
聞き専も大歓迎!出演せずに演奏会のお手伝いをしてくれる会員もいます。
そんなことはありません!
一部、六連関係やSPF大演奏会の企画の部などでは、指定やテーマがあることもありますが、基本は自由です!
いえいえ、ピアノ以外の楽器でもピアノとのアンサンブルができれば、演奏会への参加が可能です!(過年度の学園祭ではバイオリンとのアンサンブル演奏がありました!)
また、サークル入会の条件はないので、どなたでも入会可能です。
池袋キャンパスだと、ウィリアムズホールにある部室の電子ピアノ2台、音楽練習室、グランドピアノのある5324教室ですね。新座もグランドピアノのある教室を使えますよ!
上京してきた会員も多数いるので、ご安心を~
あとは、自宅にピアノがある人は自宅練習や、連弾や2台ピアノの練習のためにスタジオを借りることも。池袋キャンパスの近くにもピアノスタジオがあるので、便利ですよ!学割で少しお安めに借りることもできます♪
毎週この日は絶対練習に参加!っていう練習日はありません。
代わりに空きコマに会室に行ったり、5324教室を予約しているときはそちらに集まったりと、自由に練習しています。特に今年度は、誰かしかが会室にいるので、そこで仲良くなるパターンが多いです!!
練習する人はもちろん、友達と喋ったりお昼ご飯やお菓子を食べたり、宿題したりするために来る人もいるので、ぜひ来てください!
また、学年ごとに企画をしておでかけをすることもあります!
(なぜか鎌倉に行きがち...)
はい、掛け持ちオッケーです!
兼サーしている人はたくさんいますよ~
P会は決まった活動日がないので兼サーしやすいと思います!
ただし、兼サー先が掛け持ちを許可しているかは、各自で確認するようにしてください。
【P会の主な兼サー先】
・立教大学の団体
将棋部、天文研究会、サブカル同好会、RCTC、アルバム製作委員会、SPF運営委員会、フットサルサークル、グリークラブ、法志会
・その他
早大ピアノの会(ピアノサークルを掛け持っているそうです!)
早稲田大学弓道同好会
はい、上級生も入れます!
人それぞれですが、お気に入りの表紙があれば買ってしまいますね…、連弾や2台ピアノの相方とお揃いの楽譜を買えば、気分もあがるかも!!
中の人は、「IMSLP」という著作権切れの楽譜を無料ダウンロードできるサイトを愛用しています!